No.1112 COMPASS丸亀Wish ビーズに願いを込めて
発達障害 ダウン症 ADHD 自閉症 LD
木曜日のCOMPASSです。
お友達はCOMPASS丸亀Wishが今年の春にオープンして、他のCOMPASSから移ってきました。
他のCOMPASSから数えるとCOMPASS利用歴は5年目、この春中学校2年生になりました。

保護者様は、コミュニケーションに困りごとを抱えているお友達に「自分の思いをジェスチャーや手話で伝えられるようになってほしい。」と願っておられました。
COMPASSの活動を通して、さらに基本的な日常動作を身に着けてほしいとも希望されていました。
COMPASSの活動を通して、さらに基本的な日常動作を身に着けてほしいとも希望されていました。

初めてのWishの利用日。
お友達は緊張することもなく、他のCOMPASSで馴染みのあった先生がいたこともあり、落ち着いて利用がスタートできました。
お友達のプランでは「手指の指導」が一つのキーワード。
お友達のプランでは「手指の指導」が一つのキーワード。
例えば感染症予防のために丁寧な手洗いを促すのですが、冷たい水が手に触れることが苦手で、苦戦しています。
学習時間は巧緻性の指導でペグさしなどから取り組み始めましたが、指先を柔軟に使うことが苦手です。
自由時間でも、雑誌をペラペラする感触を楽しんでいたものの、他の遊びには興味がわかなかったようです。

Wishでは、これまでのCOMPASSの学習を引継ぎ、その上で日常的な文字の習得、集団行動を通してルールやマナーを学ぶことを設定しました。
様々な道具の使い方や指示に従っての操作技能のスキルアップ、そして数認識を高め、数字への興味を引き出していきます。アイロンビーズを始めとして、カラーペグ、はさみの練習、書写、お箸の練習などがお友達とやっていく学習課題です。

当初お友達は、学習課題のアイロンビーズやカラーペグにはほとんど興味を持ってくれませんでした。
アイロンビーズは数個つまんで型においては箱に戻し、置いては戻し、その繰り返しで、最後までいかず、作品を作ることができません。
カラーペグも最後まで自分ではめて完成することもできませんでした。
完成することで得られる達成感を目指し、この後一進一退の毎日は続きます。

ひと月が経ち、アイロンビーズでは先生が完成形が分かるようにある程度途中までビーズを並べていくと、そこから始めたお友達は、容器に戻してしまうことなく、残りを自分で置いていけるようになり、作品として完成させることができました。
またさらに1ヶ月後には、保護者様にお友達が大好きなキャラクターが「すみっこぐらし」だと伺い、その図案を用意すると嬉しそうに取り組み、先生も少しだけお手伝いしましたが、ほぼ自分で完成させられました。
出来上がった作品を見つめるお友達は、完成したことでとても嬉しそう。
そのすぐ後のカラーペグの日には、全て自分でカラーペグを嵌めていくことができています。

4月には手洗いのとき、水が苦手だった様子のお友達。
自宅でも保護者様が習慣付けを努力され「手洗いの10個の動作」全てではないものの、できる行程が増え、丁寧に洗うようになってきました。

「できること」が少しずつ増えてきたことで、他の生活動作もできる限り一人で行えるよう一生懸命頑張っています。
言葉によるコミュニケーションが難しいお友達ですが、伝えたいこと、例えば「トイレ」などは独自のジェスチャーで先生に伝えようと頑張っています。
しかし、まだわかっている人にしか伝わらないので、どんな方法で伝えていくかを模索しながら伝え方の工夫が続いています。

日によって気分のムラがあり、その日の出来不出来を左右している事は否めません。
自信を得られるよう、手先の動作の療育を継続する事で、達成感から積極性を引き出していきたいと願い、立ち止まらない療育は続きます。
コミュニケーションツールとして、今後は手話などの指導も視野に入れ、経験を通して飛び切りの笑顔を増やしていきたい・・・そう、願いを込め支援を続けます。
コミュニケーションツールとして、今後は手話などの指導も視野に入れ、経験を通して飛び切りの笑顔を増やしていきたい・・・そう、願いを込め支援を続けます。
所在地:〒763-0091
香川県丸亀市川西町北2034-2
連絡先:0877-35-8328
(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.
【関連する記事】
- No.1308 COMPASS熊本東 未来に幸あれと・・・
- No.1307 COMPASS岡山ふれんず 桜並木を元気いっぱいに
- No.1306 COMPASS武蔵新城DASH 最大限の可能性を
- No.1305 COMPASS枚方 学校が楽しくなるように
- No.1304 COMPASS丸亀Link 火災想定の避難訓練
- No.1303 COMPASS諫早 心で支える就学準備
- No.1302 COMPASS吉富 学びのカケラが心に
- No.1301 COMPASS丸亀NEXT 壁にタッチ、笑顔にタッチ!
- No.1300 COMPASS中津Sweet ご家庭・COMPASSとの連携で
- No.1299 COMPASS井堀 ずっと笑顔でいられるように
- No.1298 COMPASS観音寺 その先に広がる未来の扉へと
- No.1297 COMPASS高松.Jr 正しい姿勢で座れると・・・
- No.1296 COMPASS川崎 優しい言葉で話せるように
- No.1295 COMPASS松山 切り替えが上手になって・・・
- No.1294 COMPASS熊本東 その声、耳に心地よく・・・
- No.1293 COMPASSオレンジ ひとりで大丈夫!
- No.1293 COMPASS高松 春へ向けて・・・
- No.1292 COMPASS本部教室 帰りたくないと言うほどに・・・
- No.1291 COMPASS樟葉 8ヶ月余りの月日で・・・
- No.1290 COMPASSしまんと 楽しく学び、声を出すこと