No.1264 COMPASS本部教室 書き初めに託す願い
発達障害 ダウン症 ADHD 自閉症 LD
COMPASS本部教室のお友達、お正月が明けて最初の活動は「書き初め」です。

書き初めは、平安時代の宮中における「吉書の奏(きっしょのそう)」という行事がルーツです。
江戸時代になり、書き初めは年が明けて最初に汲んだ井戸水(=若水:わかみず)を神前に供えたあと、その若水を使って墨をすり、恵方に向かって「詩歌」を書くという風習になりました。

もう何度か経験している高学年のお友達には書初め用紙に堂々と!
経験のないお友達や、低学年のお友達は先生がサポートしながら進めます。

そこに書かれた目標や、好きなもの、好きなことは一つ一つが大切な宝物のような言葉です。
筆書きは、鉛筆や、マジックとは違って真っ直ぐ線を引くのも大変!


かっこよく堂々と書きたいと、どのお友達も真剣な表情で取り組んでいました。

その一文字、その一言煮込められた願いがどうか叶いますように・・・。
幸せで素敵な1年になりますようにと心から願います。
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.
【関連する記事】
- No.1307 COMPASS岡山ふれんず 桜並木を元気いっぱいに
- No.1306 COMPASS武蔵新城DASH 最大限の可能性を
- No.1305 COMPASS枚方 学校が楽しくなるように
- No.1304 COMPASS丸亀Link 火災想定の避難訓練
- No.1303 COMPASS諫早 心で支える就学準備
- No.1302 COMPASS吉富 学びのカケラが心に
- No.1301 COMPASS丸亀NEXT 壁にタッチ、笑顔にタッチ!
- No.1300 COMPASS中津Sweet ご家庭・COMPASSとの連携で
- No.1299 COMPASS井堀 ずっと笑顔でいられるように
- No.1298 COMPASS観音寺 その先に広がる未来の扉へと
- No.1297 COMPASS高松.Jr 正しい姿勢で座れると・・・
- No.1296 COMPASS川崎 優しい言葉で話せるように
- No.1295 COMPASS松山 切り替えが上手になって・・・
- No.1294 COMPASS熊本東 その声、耳に心地よく・・・
- No.1293 COMPASSオレンジ ひとりで大丈夫!
- No.1293 COMPASS高松 春へ向けて・・・
- No.1292 COMPASS本部教室 帰りたくないと言うほどに・・・
- No.1291 COMPASS樟葉 8ヶ月余りの月日で・・・
- No.1290 COMPASSしまんと 楽しく学び、声を出すこと
- No.1289 COMPASS神崎 一緒に遊ぶ楽しさを・・・